病院事務の基礎を学ぼう![資料]PDF
TOPICS&NEWS
テーマ:医療機関におけるマネジメントの基礎を学ぶ
講 師:貝塚病院 経営企画室 石田和範
コース:病院マネジメント研修
場 所:医療法人 貝塚病院
福岡県糟屋筑豊勉強会とは
福岡県糟屋筑豊勉強会とは
●福岡県糟屋筑豊勉強会の目的・心構え
① 医事課的要素と診療情報管理的要素を取入れる
② グループワークなどによる病院に関わる事全てについての情報交換
③ 病院業務全般についての情報交換(業務に垣根を作らない)
④ 多職種・発言しやすい雰囲気でたくさんの意見を取り入れる
⑤ 多業種交流を行い、病院業務以外の社会人としての基本的知識の向上
●勉強会の開催について
2012年12月からスタートしたこの勉強会は2ヶ月に1度開催されています
●勉強会のテーマ
この勉強会は、医事全般に関わる領域についてテーマ設定しており、
知識向上の勉強会だけでなく、情報交換や、他業種交流なども意図しています
●会費について
この勉強会は、一切の会費を徴収しておらず、すべて勉強会運営委員会の「愛」のみで運営されております
●参加資格について
この勉強会に参加資格はありません
この勉強会について共感して頂くだけで参加できます
●会長 吉田 博 (医療法人社団医仁会ふくやま病院)
【福岡県糟屋筑豊勉強会運営委員】
| 代表代理・副代表 | 早田 真樹 (福岡医健・スポーツ専門学校) |
|---|---|
| 広報 | 小谷川 豊 (一本松すずかけ病院) |
| 企画 | 小野 智也 (木村病院) 北富 精 (朝倉健生病院) 原 成孝 (原三信病院 平田 覚 (ILPお茶の水医療福祉専門学校) 吉岡 祐江 (神代病院) |
| 会計 | 北村 和洋 (貝塚病院) 渡邊 英則 (村上華林堂病院) |
| 書記・総務 | 田中 恵 (田川新生病院) 中村 治幸 (田主丸中央病院) |
年6回(2月・4月・6月・8月・10月・12月)
入会のご案内
入会及び会費は無料です
どなたでも参加できます。
勉強会ご参加の有無を確認するため、
入会名簿の登録をさせて頂いております。
以下の項目をご記入のうえメールにて
お知らせください。
① お名前
② 勤務先医療機関(企業)・所属
③ メールアドレス
④ 電話番号
福岡県糟屋筑豊勉強会運営委員会
担当:福岡医健・スポーツ専門学校
早田 真樹(ワサダ マサキ)
Mail:wasada@iken.ac.jp
勉強会の参加について
登録されている方につきましては、
各勉強会のご案内メールさせて頂いて
おります。
申込みの期日までに勉強会参加(有・無)
についてご連絡ください。
【ご連絡先】
福岡県糟屋筑豊勉強会運営委員会
担当:田川新生病院
田中 恵(タナカ メグミ)
Mail:mtanaka@tagawasinsei.jp
開催場所について
場所 福岡医健・スポーツ専門学校
福岡県福岡市博多区石城町7-30










kasu46.pdf
kasu46koubunsyo.pdf




















